×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お腹が鳴る理由と、鳴らなくする方法のTV番組を、見逃した皆様へのご報告。
お腹がなるワケには2つあって、その一つは胃がなくケース、もう一つは、大腸がなるケースの二通り。
それぞれの理由とは先ず胃の場合、ケチャップの容器と同じように、その容器の中身が空になりかける時に発する音と同じ原理で胃も鳴っているのだそうです。なので、十二指腸の辺りでグーグーと・・・。
これを解消するためには、何かを食べればよいのですが、それがかなわない場合は、飴を舐めるだけでも効果があるそうです。つまりは、血糖値を上げてやって、脳をだまして胃袋の鳴きを修めさせるそうです。
もう一つの大腸の場合はパンなどのガスの出やすい食品を食した時に起こるガスが、原因で鳴いたりする場合。
パンに含まれる成分が小腸で吸収されずに、大腸で生活している菌の餌になって、ガスが発生して鳴くのが原因で、身体を動かさないでいると大腸のある場所にガスが溜まって、それが鳴くのが原因。
なので、腰をよじったりお腹のまわりを動かしてやれば腸内のガスが分散して鳴らなくなるそうです。
よく観察していると、胃で鳴っているのか腸なのかは音で分かるそうで、グーグーなのは胃、キュルキュルなのは大腸だという事です。
会議中などで恥ずかしい思いをするお腹のグーグー・キュルキュル。
そんな時、突発的な改善方法を覚えておけば安心!
PR
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック