×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
明石から船に乗ってタコを釣りに行きました。
タコが釣れ出すのは、梅雨の時期頃からです。真夏にはキロクラスも夢ではありません。
タコの棚はベタ底。仕掛けは・・・?
テンヤに鶏の手羽先や塩漬けのイワシ、ラードの固まり等が使用されます。
底でこの仕掛けをはいずり回す様に、そして時々根掛かりせぬ様にトントン竿を軽く上下させます。
すると、タコはテンヤに気づいて取り込もうとしますので、頃合いを見計らって竿を頭上辺りまでユックリ持ち上げると、タコは釣れます。
数回通えば年内分は、まかなえるタコが獲れます。そして冷凍庫で保存しておいて、頂く前にヌメリを落とす事も冷凍すれば簡単に出来ます。墨も固まっている内に取り除けば汚れも少なくて済みます。
明石のタコは美味しいですネ。
タコが釣れ出すのは、梅雨の時期頃からです。真夏にはキロクラスも夢ではありません。
タコの棚はベタ底。仕掛けは・・・?
テンヤに鶏の手羽先や塩漬けのイワシ、ラードの固まり等が使用されます。
底でこの仕掛けをはいずり回す様に、そして時々根掛かりせぬ様にトントン竿を軽く上下させます。
すると、タコはテンヤに気づいて取り込もうとしますので、頃合いを見計らって竿を頭上辺りまでユックリ持ち上げると、タコは釣れます。
数回通えば年内分は、まかなえるタコが獲れます。そして冷凍庫で保存しておいて、頂く前にヌメリを落とす事も冷凍すれば簡単に出来ます。墨も固まっている内に取り除けば汚れも少なくて済みます。
明石のタコは美味しいですネ。
PR
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック