Fishing Tackle Gatsun 忍者ブログ
日頃の徒然を日記に・・・。マイフェイバリットな色々も発信。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


自前で釣った魚なら、必ず美味しく頂く。

これがアングラーの鉄則。ただし、釣った魚を食すアングラーならば・・・?

という事で、釣れた魚を極力鮮度を損なうことなく帰宅する方法について(^◇^)

シマアジ500×373.jpg

先ずは、船長がこだわってくれていたら・・・?船に備え付けの年季の入ったクーラーボックスに、氷を放り込むように指示されたりとか・・・

実はコレ、行きつけの船長の、乗船時の何時もの最初の指示だったり・・・(^◇^)

多分そんな船長は珍しいので、可能であればクーラーボックスは2個用意。

そして、2個とも船に乗せてもらう事。

お持ち帰りのクーラーと〆様のクーラーというワケ。

・・・で、お持ち帰りのクーラーボックスには、リッターサイズのペットボトル2本程度に水を入れて予め凍らせておいた氷を、スダレでもタオルでもいいから巻いておく。

ペットボトルにモノを巻くのは、釣れた魚を持ち帰りの時に、直接氷に魚を触れさせたくないため。

そして、日本手拭を用意しておいて、船が沖に出たら海水に浸しておいて、絞らずにその氷の上に段取り・・・。

釣った魚が、動かない様にセットするのがコツ。

さて、〆用のクーラーボックス。

これにはタップリ氷を船長から頂いて、沖に出たらそのクーラーボックスには海水を放り込む。

帰港するまで溶けないくらいが、上々。なので、氷はタップリ!

待望の獲物が釣れたら、鰓にハサミを入れてもいいし、刃物でもいいので即、血抜き。鰓は左右とも切るのが鉄則。

マハタ.JPG


血が抜けたら、間髪入れず〆様のクーラーに放り込む。

そして、15分間〆る。

これ以上は旨味がなえるので、15分付近でお持ち帰りのクーラーボックスに移す。

そして、日本手拭をかぶせておく。

これでOK。一度お試しあれ(^◇^)

さらに、美味しく頂くためにもう一つ。

釣った魚は、水洗いしない方が絶対に美味い!

これは多分賛否両論・・・?ただし、経験上これはもう事実。

2018.12.01.藤原丸真鯛釣り 017 (3).JPG

IMG_2424-thumbnail2.jpg


ではどのようにして魚を処理するのか・・・?

真水ではなく、海水と同じ濃度の塩水で洗うのが回答。

更に贅沢を言えば、日本酒で洗う。

これも経験済み!ビックリするほどの刺身の美味さ(^◇^)

でもしょっちゅうというワケにも行かず、たまに施す贅沢な処理方法。

真水は使わない方が、より美味しく頂けるのは間違いないのだけれど、中々難しいですね。

でも、本来ならこうすれば美味しい魚を食すことは出来ます。

天然の魚は、それぞれの個性が際立つ風味、ほどよい脂の乗り、ヤッパリ自然の力は偉大なのが実感できます。

ちなみに下処理必須な魚と、あえて〆なくてもいい魚もあるようです。

例えば、カツオやブリ、サバなどの青物系は血抜き必須。
特にカツオ系は釣り上げた時点で鰓からドバドバ血が流れたり・・・・。あるいはブリ系は早めに〆ないと、身に血が混じってよろしくない・・・。

逆に根魚系、カサゴやキジハタ、マトウダイなどは血抜きに神経質にならなくても、味覚に大きな変化は見られません。ヒラメに至ってはあえて血抜きしない方が良いかも知れません。

釣り上げて即血抜きする理由の一つに、魚の身に熱が発生して、それを放ったらかしにするのが食す時に味覚に影響すると、船長が教えてくれました。

アオリイカなどは、下船するまでイケスで活かしておいて、船長自ら〆てくれたりなどもあります。

是非一度、船に乗って自前で美味しい魚を、釣られてみてはいかがでしょうか(^◇^)



トランクマスターHD TSS6000 ゴールド [大型便] ダイワ クーラーボックス 大型 60L 釣り フィッシング クーラー DAIWA
PR

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック
Fishing Tackle Gatsun