×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
低気圧接近中。
しかし、予定通りに釣り行き敢行!
事前に船長から、連絡があって今回は1~2時間程度だけの釣りになるけど来る?
ハイ伺いますと即答(^◇^)
少々残念な気持ちを引きずりながら、小雨降る夜の高速道を和歌山へ・・・。
現地到着。
風少々、雨もやむ気配は一向に無く・・・。
釣り人3名と船長を乗せた船は港を出航。
釣り方は、天秤カゴフカセ釣り。
オモリ80号に、仕掛けは6号フロロ4m程。
針は青物系10~11号。
オキアミで狙います。
水深は50m未満。
そうすれば・・・。
船釣りとしては、チョット忙しい釣りではありますが、何しろ天然シマアジ。
真鯛やヒラメとは違い、期間限定の海を回遊する獲物。
この時を逸さず、釣らないと味わえない高級魚。
時間との勝負の釣りがシマアジ釣りなのでしょう(^◇^)
しかし、予定通りに釣り行き敢行!
事前に船長から、連絡があって今回は1~2時間程度だけの釣りになるけど来る?
ハイ伺いますと即答(^◇^)
少々残念な気持ちを引きずりながら、小雨降る夜の高速道を和歌山へ・・・。
現地到着。
風少々、雨もやむ気配は一向に無く・・・。
釣り人3名と船長を乗せた船は港を出航。
釣り方は、天秤カゴフカセ釣り。
オモリ80号に、仕掛けは6号フロロ4m程。
針は青物系10~11号。
オキアミで狙います。
水深は50m未満。
合図があれば、おもむろに仕掛けを投入。
着底後即、タナを合わせて誘いを・・・。
獲物が掛る掛からないの別なく、30秒後には最速で電動巻き上げ。
そうすれば・・・。
船釣りとしては、チョット忙しい釣りではありますが、何しろ天然シマアジ。
真鯛やヒラメとは違い、期間限定の海を回遊する獲物。
この時を逸さず、釣らないと味わえない高級魚。
時間との勝負の釣りがシマアジ釣りなのでしょう(^◇^)
PR
新調したマイウェポンを試しに船上へ・・・。
今回フィールド状況は大潮に向かう中潮。
曇天で波穏やか。
ウネリ少なしという印象。

アオリイカを船の上から釣りに・・・。
竿の感度を試すのがそもそも第一の目的で。
この船釣り、既に数回もお世話になっているのですが、アオリイカは中々手ごわいのです
(^◇^)
というのも、獲物の挙動が繊細で微妙なんです。
なので、その魅力に惹かれてついつい釣り人の心の触手が感応してしまいました。
加えて、イカの王様アオリの味覚が絶品なのも、コノ釣りはアングラ~の心を虜にさせてくれます。

結果は上図の通り。
このメジロ(ブリの幼魚)は6㎏。
中々引いてくれました。
アオリイカを船上から釣るには、活けアジを使用して釣ります。
これが最も釣果の高い釣り方だと思っています。
アオリイカは繊細なアタリをする事が多く、他の魚の様には釣れないのが難しい処でもあり、面白いところと言うのが印象です。
中々手強い獲物なので、腕でダメなら道具で勝負という発想(>_<)
そこで、新たに入手したマイウェポン。


ダイワ ロッド アナリスター 加太食わせ 240
ダイワの同じアナリスタ―シリーズの加太に比べて細身のスタイル。
本来、和歌山は加太の高仕掛けに特化した竿なのですが、非常に汎用性の高い竿なので重宝します。
さて、この竿の印象は感度がアナリスタ―加太より確かに明確でした。
穂先の挙動がシッカリ表現されます。
手元にまで伝わらない獲物の動きも穂先に集中していれば釣果が期待出来そうです。
アオリイカは目で釣らないといけない獲物だったのですネ。
後は己の精進のみ。レングスやバランスも初試用でも速攻馴染んでしまいます。
アナリスター加太同様、軽量・堅牢なので申し分なしの魅力的な船釣り竿なので嬉しいマイウェポン追加という事になり、今回ご紹介も兼ねて・・・。
このウェポンで来年は真鯛の大きいのを釣りたいモノのです(^◇^)
今回フィールド状況は大潮に向かう中潮。
曇天で波穏やか。
ウネリ少なしという印象。
アオリイカを船の上から釣りに・・・。
竿の感度を試すのがそもそも第一の目的で。
この船釣り、既に数回もお世話になっているのですが、アオリイカは中々手ごわいのです
(^◇^)
というのも、獲物の挙動が繊細で微妙なんです。
なので、その魅力に惹かれてついつい釣り人の心の触手が感応してしまいました。
加えて、イカの王様アオリの味覚が絶品なのも、コノ釣りはアングラ~の心を虜にさせてくれます。
結果は上図の通り。
このメジロ(ブリの幼魚)は6㎏。
中々引いてくれました。
アオリイカを船上から釣るには、活けアジを使用して釣ります。
これが最も釣果の高い釣り方だと思っています。
アオリイカは繊細なアタリをする事が多く、他の魚の様には釣れないのが難しい処でもあり、面白いところと言うのが印象です。
中々手強い獲物なので、腕でダメなら道具で勝負という発想(>_<)
そこで、新たに入手したマイウェポン。
ダイワ ロッド アナリスター 加太食わせ 240
ダイワの同じアナリスタ―シリーズの加太に比べて細身のスタイル。
本来、和歌山は加太の高仕掛けに特化した竿なのですが、非常に汎用性の高い竿なので重宝します。
さて、この竿の印象は感度がアナリスタ―加太より確かに明確でした。
穂先の挙動がシッカリ表現されます。
手元にまで伝わらない獲物の動きも穂先に集中していれば釣果が期待出来そうです。
アオリイカは目で釣らないといけない獲物だったのですネ。
後は己の精進のみ。レングスやバランスも初試用でも速攻馴染んでしまいます。
アナリスター加太同様、軽量・堅牢なので申し分なしの魅力的な船釣り竿なので嬉しいマイウェポン追加という事になり、今回ご紹介も兼ねて・・・。
このウェポンで来年は真鯛の大きいのを釣りたいモノのです(^◇^)
再びアオリイカを釣りに、海へ・・・(^◇^)

今回、天気良好なれど波高し、風強し。
座椅子のクーラーからコロコロよく転びました(>_<)

リベンジのつもりが、返り討ちに(T_T)

コノ1杯で終了。
デモこれでも寿司ネタや小料理屋さんなら、7~8人前分くらい!?
これくらいになるとアオリイカも知恵が回って来るのか、釣るのに一工夫がいる様です。
ベイト(釣りエサ)は活けアジ。
アジの鼻の硬い部分に針を深めに刺して、外れない様に・・・。
その仕掛けは・・・。

がまかつ(gamakatsu) 船匠 アオリイカ・青物 必殺仕掛人 (芯糸5号エサ掛針2L)
この仕掛けを使って、海底より3m程上で狙います。
海底はデコボコなので、頻繁に底取りがキモ。
その動作が誘いにもなって、アオリイカが触手を延ばして獲物にアタック。
それが、竿先にかすかなアタリとして伝わって来ます。
この時決して合わせず、素早く竿事頭上に上げて、上げた状態で、ゆっくりとリールを巻いていき・・・。
ジェット噴射を竿でためて待ちつつ、ユックリおもむろに再びリールを巻いていきます。
そうすれば・・・

おすすめのタックルは・・・
先ずはロッド。


ダイワ(Daiwa) アナリスター 加太 240
このロッドなら堅牢で微妙なアタリもシッカリキャッチ。軽量なので疲れません。
そして、リールは・・・


シマノ リール 15 オシアコンクエスト 300HG 右
PE3号をセットしておけばOK。
このリールは使っていて釣りの楽しさを教えてくれますヨ。
シルキーでパワフル。スムースな巻き心地が釣りする喜びを熱くしてくれるリールです。
オモリは六角30号。
というワケで、三度の当然リベンジを・・・(^◇^)
大きなアオリイカ。
デカイ程、旨くなります。
ゲストの獲物もコノタックルなら楽勝!
アカヤガラやアコウ、青物でも腕と度胸で頑張ってゲット(^◇^)

今回、天気良好なれど波高し、風強し。
座椅子のクーラーからコロコロよく転びました(>_<)

リベンジのつもりが、返り討ちに(T_T)

コノ1杯で終了。
デモこれでも寿司ネタや小料理屋さんなら、7~8人前分くらい!?
これくらいになるとアオリイカも知恵が回って来るのか、釣るのに一工夫がいる様です。
ベイト(釣りエサ)は活けアジ。
アジの鼻の硬い部分に針を深めに刺して、外れない様に・・・。
その仕掛けは・・・。
がまかつ(gamakatsu) 船匠 アオリイカ・青物 必殺仕掛人 (芯糸5号エサ掛針2L)
この仕掛けを使って、海底より3m程上で狙います。
海底はデコボコなので、頻繁に底取りがキモ。
その動作が誘いにもなって、アオリイカが触手を延ばして獲物にアタック。
それが、竿先にかすかなアタリとして伝わって来ます。
この時決して合わせず、素早く竿事頭上に上げて、上げた状態で、ゆっくりとリールを巻いていき・・・。
ジェット噴射を竿でためて待ちつつ、ユックリおもむろに再びリールを巻いていきます。
そうすれば・・・
おすすめのタックルは・・・
先ずはロッド。
ダイワ(Daiwa) アナリスター 加太 240
このロッドなら堅牢で微妙なアタリもシッカリキャッチ。軽量なので疲れません。
そして、リールは・・・
シマノ リール 15 オシアコンクエスト 300HG 右
PE3号をセットしておけばOK。
このリールは使っていて釣りの楽しさを教えてくれますヨ。
シルキーでパワフル。スムースな巻き心地が釣りする喜びを熱くしてくれるリールです。
オモリは六角30号。
というワケで、三度の当然リベンジを・・・(^◇^)
大きなアオリイカ。
デカイ程、旨くなります。
ゲストの獲物もコノタックルなら楽勝!
アカヤガラやアコウ、青物でも腕と度胸で頑張ってゲット(^◇^)
アオリイカを船で釣りに行きました。
暦上は中潮。
天気は曇り。
多少のウネリアリ。
釣り方は活きたアジを使います。
学習したアオリイカにはこの釣り方が、高確率(^◇^)
ゲストには青物もあるので、仕掛けは10号ハリス。
アオリイカはその体に針を引っ掛けて釣るので、魚を釣る様な合わせ方は禁物。
大きく頭上に竿を上げる様な具合で(^^)v
嬉しいゲスト、ヤガラもゲット(^◇^)

暦上は中潮。
天気は曇り。
多少のウネリアリ。
釣り方は活きたアジを使います。
学習したアオリイカにはこの釣り方が、高確率(^◇^)
ゲストには青物もあるので、仕掛けは10号ハリス。
アオリイカはその体に針を引っ掛けて釣るので、魚を釣る様な合わせ方は禁物。
大きく頭上に竿を上げる様な具合で(^^)v
嬉しいゲスト、ヤガラもゲット(^◇^)
次の獲物の事前調査のための筏釣り・・・のための下準備という事で、 筏に乗って、ノンビリと・・・今年のアオリの事前の調査と運だめしを兼ねて。
前回、剣先イカには少々厳しい返礼を受けたので、次のアオリでは・・・の根性で。
とはいっても、本格的なアオリ狙いでは無くて事前のイワユルリサーチ。
加えて血眼になって獲物を狙うというスタイルでもなく、海上の筏でイッパイ引っ掛けながらノンビリとやろうという発想で・・・(>_<)
ついでにゲストなお魚も少々狙ってみようカト。
という事で、複数本の竿を出します。
なので、竿受けを・・・、という事で三脚を新調。
どうせなら本格的にサーフでもいけるヤツを、という事で・・・
ダイワ(Daiwa) サーフスタンド750 全伸長127cm レッド 04900035
コレなら砂浜での釣りもOK。
筏の上だから足回りをシッカリしとかないと(^◇^)
前回、剣先イカには少々厳しい返礼を受けたので、次のアオリでは・・・の根性で。
とはいっても、本格的なアオリ狙いでは無くて事前のイワユルリサーチ。
加えて血眼になって獲物を狙うというスタイルでもなく、海上の筏でイッパイ引っ掛けながらノンビリとやろうという発想で・・・(>_<)
ついでにゲストなお魚も少々狙ってみようカト。
という事で、複数本の竿を出します。
なので、竿受けを・・・、という事で三脚を新調。
どうせなら本格的にサーフでもいけるヤツを、という事で・・・

ダイワ(Daiwa) サーフスタンド750 全伸長127cm レッド 04900035
コレなら砂浜での釣りもOK。
筏の上だから足回りをシッカリしとかないと(^◇^)